碧南市のお客様より “日本亀文 鉄瓶”を買取りさせていただきました
【日本亀文堂】
亀文堂は滋賀県の湖東地方(能登川)で主に鉄瓶を製造していた鉄瓶製造業者です。
1813年、京都に生まれた波多野正平(1813~1892)によって創業されました。
波多野正平の家業は醸造業でしたが、15歳の時に弟の秦蔵六(のちに天皇の御璽(ぎょじ:天皇が公式に用いる「天皇御璽」の印文を有する天皇の印章)を製作したことでその名をとどろかす)と共に、当時鋳金術の名工として知られていた京都の「龍文堂」の四方安之助(安平・1780~1841)に師事。
蝋型鋳造(ろうがたちゅうぞう)の技術を学び、後に近江(滋賀県)の能登川(現 東近江市)に移り住んで独立し、その工房を「亀文堂」と号しました。
波多野正平(=初代:亀文堂正平)は創業当初、主に文人好みの文房具をはじめとして、銅器や鉄瓶製作に尽力しました。
時代の流れにより一般的な家庭でも鉄瓶が使用されるようになった幕末から昭和初期に、蝋型鋳造によって鉄瓶を製作しました。自然、山水をモチーフとした浮彫り模様の鉄瓶が高い評価を受け、亀文堂の鉄瓶は広く知られるようになりました。その後、さらに技術を発展させ、蝋型鉄瓶の本体や弦、摘みに、銀の象嵌細工を施すなど工夫を重ね、高級鉄瓶としての評価を受けるようにもなりました。明治、大正、昭和の文人達にも好評を博していました。
1892年(明治25年)に初代が亡くなり、三代までは鉄瓶を中心に高級蝋型銅器作品が制作され、昭和初期には大阪にも工場を作り、小物から大型銅器まで高級な銅器を盛んに製造しているほど繁盛していました。昭和20年代に四代目に引き継がれましたが、当時は高級な鉄瓶の需要が殆どなく、制作は絶え、亀文堂もその歴史を閉じました。
今回買取させていただいたのは、日本亀文堂の【銀象嵌千鳥提手 銀象嵌月下波図盛上 鉄瓶】。
自然をモチーフとした浮彫りや銀象嵌。正に当時高い評価を受けた高級鉄瓶です。
銀象嵌がとても美しく、重厚感のある鉄瓶です。
永楽美術では、美術品(絵画・彫刻他)・骨董品(壺・掛軸他)・茶道具(茶碗・水指・花瓶・香炉・鉄瓶・銀瓶・釜他)の買取を強化しております。
先代様のコレクションで使われていないもの、長年放置してあるもの、サビや変色等、状態のあまりよくないもの、一部が欠損しているものでも、是非一度お気軽にお問い合わせください。
ご相談、お見積り、出張買取は無料です。
永楽美術
愛知県名古屋市中区大須2丁目24-28
営業時間:AM10:00~PM6:00 日曜定休
(出張買取は事前にご連絡いただければ、日曜日でもお伺いいたします。)
0120-510-415(フリーダイヤル)