抹茶,煎茶をとわず,喫茶に必要な器具の総称で、これらの道具は,しばしば美術品として茶席において鑑賞に供した物もあります。
種類としては、
(1)点前道具
点茶および炭手前のために直接必要な道具。
(2)飾り道具
書院や違棚などの装飾に必要な文房具,巻物,書籍など。
(3)懐石道具
懐石に用いられる食器道具,照明具一式、等。茶道は千利休以後、表千家・裏千家などと歴史があり、高額となる品も多いです。
茶碗、茶釜、風炉(ふろ)、風炉先屏風(ふろさきびょうぶ)、柄杓(ひしゃく)、盆(ぼん)、水指(みずさし)、茶杓(ちゃしゃく)、炉縁(ろぶち)、茶巾筒(ちゃきんづつ)、茶入(ちゃいれ)、棗(なつめ)、蓋置(ふたおき)、建水(けんすい)、袱紗(ふくさ)、香合(こうごう)、掛物(かけもの、掛け軸)、皆具(かいぐ)、茶箱(ちゃばこ)、花入(はないれ、花器、花かご)、振出し(ふりだし)、水注(みずつぎ)、薬缶(やかん)、茶器(ちゃき)、炉縁(ろぶち)、台子(だいす)、棚(たな)、板(いた)、煙草盆(たばこぼん)
茶道具の査定は、「お茶会用」と言われる伝来品や作家ものが重要なポイントになります。伝来品は、例えば楽茶碗であれば、箱に伝来を証明する書付があるかどうか重要になります。また作家ものは本人直筆の箱書があるかが高額査定のポイントになります。
一方、日常的に使う茶道具は「お稽古用」と言われる物となります。
通常ですとお値段のつけにくい品物となりますが、一式の道具として買取させていただきます。
即中斎 / 樂吉左衛門 / 惺斎 / 而妙斎 / 碌々斎 / 吸江斎 / 了々斎 / 啐啄斎 / 如心斎 / 覚々斎 / 随流斎 / 啐啄斎 / 咄々斎 / 抛筌斎 / 千利休 / 坐忘斎 / 鵬雲斎 / 無限斎 / 圓能斎 / 又玅斎 / 玄々斎 / 認得斎 / 不見斎 / 又玄斎 / 最々斎 / 六閑斎 / 不休斎 / 臘月庵 / 大樋長左衛門 / 樂覚入 / 樂惺入 / 樂弘入 / 樂慶入 / 樂旦入 / 樂了入 / 樂得入 / 樂長入 / 樂左入 / 樂宗入 / 樂一入 / 樂道入 / 樂常慶 / 樂長次郎 / 永樂善五郎 / 中川浄益 / 黒田正玄 / 中村宗哲 / 大西清右衛門 / 駒沢利斎 / 土田友湖 / 奥村吉兵衛 / 飛来一閑 / 加藤唐九郎 / 荒川豊蔵 / 三輪休和 / 三輪休雪 / 村田珠光 / 武野紹鷗 / 津田宗及 / 細川三斎 / 伊達政宗 / 蒲生氏郷 / 高山右近 / 千道安 / 古田織部 / 織田長益(有楽斎) / 小堀遠州 / 大友宗麟 / 小西行長 / 笠原忠真 / 細川幽斎 / 前田玄以 / 松浦鎮信 / 本阿弥光悦 / 小堀長斎 / 片桐石州 / 松花堂昭乗 / 藪内剣仲 / 金森宗和 / 松平不昧 / 井伊直弼 / 山田宗徧 / 藤村庸軒 / 片桐石州 / 杉木普斎 / 久田宗也 / 松尾楽只斎 / 川上不白 / 田中仙樵 / 堀内宗完 / 売茶翁(高遊外) / 益田孝(鈍翁) / 原三渓 / 岩崎弥太郎 / 松永耳庵 / 中里太郎右衛門
汚れていたり、箱が無かったり、あるいは部分的に破損していたりで、「価値は無いだろうと」と思われる品物でも捨ててしまう前に、まずは永楽美術まで問い合わせください。
名古屋市東浦町のM様より 【純幸堂 純銀棗形糸目湯沸】を買取りさせていただきました
名古屋市中区のO様より 【金亀堂 鉄瓶】を買取りさせていただきました
愛知県犬山市のお客様より 純銀 急須を買い取りさせていただきました
愛知県知多市のお客様より 金重有邦【伊部 茶碗】を買い取りさせていただきました
愛知県あま市のお客様より 島岡達三【象嵌夫婦湯呑】を買い取りさせていただきました
名古屋市中区のお客様より 北間弘造(風巌)【銀瓶】を買い取りさせていただきました
名古屋市名東区のお客様より 11代 三輪休雪『萩茶碗』を買い取りさせていただきました
愛知県常滑市のお客様より 虎渓山水月窯『紅白梅 茶碗』を買い取りさせていただきました
愛知県半田市のお客様より『陶元 造 常滑焼朱泥茶壺』を買い取りさせていただきました
愛知県名古屋市緑区のお客様より人間国宝 三代徳田八十吉 燿彩花生を買い取りさせていただきました。
愛知県名古屋市中区のお客様より人間国宝【井上萬二】白磁緑釉牡丹彫文皿を買い取りさせていただきました。
愛知県名古屋市中区のお客様より辻村史朗 粉吹ぐい呑を買い取りさせていただきました。
愛知県名古屋市中区のお客様より辻村史朗 刷毛目茶碗を買い取りさせていただきました。
岐阜県可児市のお客様より美和隆治 志野茶碗を買い取りさせていただきました。
愛知県稲沢市のお客様より人間国宝 吉田美統 釉裏金彩椿文 水指を買い取りさせていただきました。
岐阜県恵那市のお客様より薩摩花瓶 沈寿官窯を買い取りさせていただきました。
愛知県豊川市のお客様より波多野善蔵 白萩花入れを買い取りさせていただきました。
愛知県岡崎市のお客様より金子信彦 萩焼茶碗を買い取りさせていただきました。
愛知県岡崎市のお客様より徳田八十吉 碧明燿彩壺を買い取りさせていただきました。
愛知県名古屋市熱田区の東邦ガス様より八事窯 五代 中村道年 赤茶碗を買い取りさせていただきました。
長野県松本市のお客様より添田和信 壺を買い取りさせていただきました。
愛知県一宮市のお客様より山本出造 備前茶碗を買い取りさせていただきました。
愛知県半田市のお客様より平安春斎作 老松茶入 表千家 即中斎書付を買い取りさせていただきました。
名古屋市中川区の客様より八世乾山 山本如仙造 紅白梅紋茶碗を買い取りさせていただきました。
名古屋市中川区のお客様より真清水蔵六造 御本三嶋写 鉢を買い取りさせていただきました。
愛知県半田市のお客様より九代 大樋長左衛門 飴釉茶碗を買い取りさせていただきました。
愛知県春日井市のお客様より加藤高宏 渋紙手茶碗を買い取りさせていただきました。
愛知県豊田市のお客様より秀峰造 霰湯沸 銀瓶 を買い取りさせていただきました。
名古屋市緑区のお客様より 膳所焼 陽炎園作 茶入を買い取りさせていただきました。
三重県桑名市のお客様より金重愫 備前茶碗を買い取りさせていただきました。
三重県伊勢市のお客様より永楽妙全 仁清七寶茶碗を買い取りさせていただきました。
愛知県瀬戸市のお客様より金重利陶苑 備前 花入を買い取りさせていただきました。
岐阜県多治見市のお客様より龍文堂 梅文鉄瓶を買い取りさせていただきました。
岐阜県多治見市のお客様より中里太郎右衛門 絵唐津茶碗を買い取りさせていただきました。
岐阜県瑞浪市のお客様より各務周海 鼠志野ぐい呑を買い取りさせていただきました。
愛知県豊橋市のお客様より亀文堂 鉄瓶 銀象嵌提手 銀象嵌摘 月千鳥 盛上家屋図を買い取りさせていただきました。
愛知県北名古屋市のお客様より人間国宝 加藤卓男 志野茶碗を買い取りさせていただきました。
岐阜県多治見市のお客様より獨楽庵 霰 あられ 鉄瓶を買い取りさせていただきました。
愛知県一宮市のお客様より旭山堂 吉田窯 菓子鉢を買い取りさせていただきました。
愛知県知多郡東浦町のお客様より大樋長楽 大樋茶碗 共箱を買い取りさせていただきました。
名古屋市中区のお客様より村田宗覚作 雪月花蒔絵雪吹 棗を買い取りさせていただきました。
愛知県常滑市のお客様より山田常山(常山窯)朱泥急須を買い取りさせていただきました。
愛知県犬山市のお客様より矢野景仙 志野茶碗を買い取りさせていただきました。
愛知県津島市のお客様より萬古焼 銘 古稀 一光作 急須型花器を買い取りさせていただきました。
愛知県東海市のお客様より加藤舜陶 鉄釉唐草 花生を買取させていただきました。
愛知県岡崎市のお客様より龍文堂 霰 鉄瓶を買い取りさせていただきました。
名古屋市千種区のお客様より龍文堂安之助造 鉄瓶を買い取りさせていただきました。
名古屋市熱田区のお客様より亀井勝 黒磁釉 花入れを買い取りさせていただきました。
愛知県海部郡のお客様より韓国人間国宝 柳海剛 青磁水柱を買い取りさせていただきました。
名古屋市緑区のお客様より加藤五山 真珠釉 平茶碗を買い取りさせていただきました。
名古屋市守山区のお客様より加藤偉三(桃山子)梅林文筒茶碗を買い取りさせていただきました。
愛知県岩倉市のお客様より紫金堂名人忠三郎造 鉄瓶を買い取りさせていただきました。
愛知県西尾市のお客様より加守田章二窯 湯呑を買い取りさせていただきました。
三重県桑名市のお客様より徳田正彦 九谷焼 彩釉花生 花瓶 を買い取りさせていただきました。
愛知県刈谷市のお客様より膳所焼 陽炎園 茶入を買い取りさせていただきました。
愛知県小牧市のお客様より金僲堂製 本瓜茶托を買い取りさせていただきました。
愛知県豊橋市のお客様より安藤竹良斎 竹籠梅津川花入れを買い取りさせていただきました。
愛知県刈谷市のお客様より深川焼花瓶を買い取りさせていただきました。
三重県津市のお客様より七宝焼 飾り壺を買い取りさせていただきました。
愛知県稲沢市のお客様より加藤令吉 黄瀬戸茶碗を買い取りさせていただきました。
愛知県春日井市のお客様より加藤作助 黄瀬戸茶碗を買い取りさせていただきました。
愛知県半田市のお客様より木村好博 越前焼 青天目釉 平茶碗を買い取りさせていただきました。
岐阜県多治見市のお客様より虎渓山 水月窯の紅白梅の茶碗を買い取りさせていただきました。
三重県桑名市のお客様より平安象彦 菊絵丸重を買い取りさせていただきました。
名古屋市中川区のお客様より明治犬山焼 時代皿を買い取りさせていただきました。
名古屋市守山区のお客様より水野鉐一の瀬戸焼花瓶を買い取りさせていただきました。
名古屋市港区のお客様より日本亀文 亀文堂造 千鳥象嵌の鉄瓶を買い取りさせていただきました。
愛知県西尾市のお客様より萬古窯 加賀瑞山 赤絵唐草盃を買い取りさせていただきました。
愛知県半田市のお客様より一休庵 中村道年の黒楽茶碗を買い取りさせていただきました。
桑名市のお客様より加藤清之 灰釉茶碗を買い取りさせていただきました。
名古屋市のお客様より猿投窯 山田和俊のぐい吞みを買い取りさせていただきました。
愛知県半田市のお客様より七宝焼花瓶を買い取りさせていただきました。
名古屋市瑞穂区のお客様より水月窯 粉吹風茶碗を買い取りさせていただきました。
桑名市のG様より今泉今右衛門の花瓶を買い取りさせていただきました。
名古屋市のお客様より【鯉江良二 あめりか手引出し黒 茶碗】の買い取り依頼を頂きました。
名古屋市中区のお客様より中村東洸【角鉢】の買い取り依頼を頂きました。
名古屋市西区N様より加藤豊久【赤志野茶碗】の買取り依頼を頂きました。
日進市E様より今右衛門、柿右衛門、太郎衛門の御猪口の買い取り依頼を頂きました。
愛知県日進市のお客様より永楽善五郎「仁清写槌茶碗」の買い取り依頼を頂きました。
名古屋市中区E様より加藤卓男「鼠志野花瓶」の買い取り依頼を頂きました。
名古屋市中区のE様より住吉蒔絵平棗の買い取り依頼を頂きました。
名古屋市のお客様より豊場惺也「志野茶碗」の買い取り依頼を頂きました。
名古屋市熱田区T様より小山富士夫「種子島鉢」の買い取り依頼を頂きました。
先日に引き続き多治見市N様より林正太郎志野湯呑の買い取り依頼を頂きました。
先日に引き続き多治見市N様より加藤孝造志野湯呑の買い取り依頼を頂きました。
岐阜県多治見市N様より鈴木蔵志野湯呑の買い取り依頼を頂きました。
名古屋市のお客様より豊場惺也粉吹酒盃の買い取り依頼を頂きました。
春日井市M様より加藤偉三紅安南茶碗の買い取りを致しました。
常滑市H様より加藤健志野茶碗の買取り依頼をさせて頂きました。
名古屋市のお客様より中国紫砂急須煎茶道具の買取依頼を頂きました。
名古屋市のお客様より山田常山常滑急須の買取依頼を頂きました。
鎌倉市のお客様より楽吉左エ門黒茶碗の買取依頼を頂きました。
名古屋市東区K様より十二代 中里太郎右衛門唐津茶碗を買取致しました
名古屋市中区N様より辻村史朗先生の作品を買取致しました。
三重県伊勢市S様より阿漕焼茶器揃えを買取させて頂きました。
名古屋市千種区のN様より龍文堂鉄瓶を買い取りさせて頂きました。
愛知県豊田市のY様より今泉今右衛門色絵牡丹皿を買取させて頂きました
常滑市のお客様より古常滑自然釉大壷を買取させて頂きました。
お客様より初代徳田八十吉を買取させて頂きました。
お客様より煎茶道具、朱泥急須を買取させて頂きました。
愛知県岡崎市のお客様より純銀製 南瓜型 銀瓶を買取させて頂きました。
愛知県名古屋市のS様より青貝琵琶絵蒔絵硯箱を買取させて頂きました。
愛知県安城市のN様より即中斎書付、三輪休雪萩茶碗を買取させて頂きました。
愛知県安城市のK様より清水卯一、茶碗を買取させて頂きました。
名古屋市中区のK様より辻村史朗「引出黒茶碗」を買取させて頂きました。
愛知県常滑市のK様より山田常山急須を買取させて頂きました。
愛知県名古屋市南区H様より九谷正彦(三代徳田八十吉)を買取致しました。
岐阜県岐阜市W様より備前作家、藤原建の徳利を買取致しました。
愛知県名古屋市名東区K様より伊東陶山を買取致しました。
愛知県名古屋市名東区K様より一鶴斎銀瓶を買取致しました。
愛知県江南市K様より隠崎隆一備前輪生を買取致しました。
愛知県江南市K様より中村道年黒楽茶碗を買取致しました。
愛知県名古屋市昭和区M様より富本健吉湯呑を買取させて頂きました。
愛知県名古屋市東区K様より島岡達三夫婦湯呑を買取させて頂きました。